産休、臨月にやることリスト。産前に私が行ったこと6つをご紹介

出産

産休に入り、体調が良い日を見計らって赤ちゃん出産準備を始めました。

長年仕事をしてきた私にとって、時間を自由に使える日々は今だけです。

産休中にやりたいことが多々あったのですが、あまり体力が無く1日の大半はゴロゴロして過ごしてしまい毎日反省・・・(笑)ダメだなあ私と思いながらも、お菓子を食べたり。日々自己嫌悪と戦っています。

 

さて、今日は産休に入ってからやったことをまとめたいと思います。

スポンサーリンク

産休、臨月にやること。まずは赤ちゃんグッズの購入

赤ちゃんグッズは、産休に入ってすぐに『赤ちゃん本舗』に買いに行きました。

買ったものは必要最低限のみ。足りないなと思ったらネットで買おうと思っています。

また、運ぶのが面倒なウェットティッシュなどは、ネットでまとめ買いしました。

今後何年間も利用するお尻ふきは、ネットでまとめ買いがおすすめです。赤ちゃん本舗の店舗で重い荷物を運んでいる旦那さんを見かけますが、ネットで買えば運ばなくていいのになと思ったり・・。

 

あとオムツもネットで。

チャイルドシートなどの高額商品も含めると、総額10万。想定では6万くらいだったのですが、大幅にオーバーしてしまいました。

なお、ベビーカーはまだ買っていません。もしかしたら買わないかも。

 

産後の追記 私は結局産後も購入していません。人によってはベビーカーは不要かもしれません。以下の記事を参考にしてください。

ベビーカーはいらない?買わない選択をしたけど、おでかけは苦じゃないよ。
ベビーカーはいるのかいらないのか考え方は人それぞれですが、私は出産前に購入しませんでした。 私は5月出産だったので、外出を開始する生後1ヵ月は6月で梅雨になるし、お散歩が増える生後2ヵ月以降は真夏という状況。 猛暑日の毎日が続く昨今、ベ...
スポンサーリンク

産休に入って一気に両親学級に参加

産休に入るまで両親学級に一切参加しておらず、助産師さんに怒られてしまいましたので、まとめて全部予約して参加しました。

私の場合は市の両親学級ではなく、出産予定の病院の両親学級に参加しています。

沐浴講習

沐浴講習は旦那と一緒に参加しました。実際に3キログラムの赤ちゃんの人形を使って、沐浴する練習をしたのですが、やる気満々の旦那さんに全部やってもらいました。

私達が行った時は、7組全員が夫婦での参加だったので、「男性が居なかったら恥ずかしい」と言っていた旦那もほっと一安心だったようです。

ベビーバスについては我が家に代替品が無かったので、購入することにしました。

沐浴の期間ってだいたい1ヵ月なので、正直もったいないんですけどね。なんか、節約の為に台所のシンクで入れる強者もいるようです。

我が家では、キッチン横のテーブルにベビーバスを置いて、ホースでキッチンの水道から直接お湯を入れる予定。

沐浴講習

エアータイプのベビーバスと水温計は、西松屋チェーン楽天市場店で購入。

石鹸は私が愛用している『ねば塾』さんの商品。無添加石鹸で赤ちゃんにも利用できるのでこちらを利用予定です。

ホースはホームセンターで2メートル300円くらいだったかな。

ソフロロジー出産法

私の出産予定の産院はソフロロジーを推奨していますので、その講習に行ってきました。ソフロロジーで出産した人の動画を見たり、どんな気持ちで過ごしたらいいかなどを教えてもらいました。

あとはCDも頂いて出産までに何度か聞いてイメージトレーニングをするように言われたので、iPhoneに入れて寝る前に聞いています。

けっこう洗脳されていくので『怖い!』というお産のイメージよりかは、『赤ちゃんに会いたい、陣痛は痛いけど頑張る赤ちゃんを応援してあげなきゃ!』という気持ちに変化しました。狭い産道を必死で出てこようとする赤ちゃんのことを想像したら、ものすごく胸が熱くなるし、私が背中を押してあげられるようなお産にしたいなと今は意気込んでいます。

洗脳ってすごい!

ソフロロジー式分娩については本なども出ているので妊婦さんは一度見ておいた方がいいですよ!おすすめはこちら。

母乳講習

私の産院では、妊娠7か月くらいから月に1回胸チェックがあり、助産師さんに思いっきり乳首周辺をマッサージされます。これが激痛なんだわ。

私の場合、先端が陥没していたのですが、お風呂で毎日マッサージを続けたところ9ヵ月くらいにはピョン!と突き出すようになりました。

しかも周囲が柔らかくなり36週の検診の胸チェックで乳頭からお汁が滲んできました。マジでびっくりです。

現在37週の終わりですが間違いなく母乳が出ています。絞ると4カ所くらいからジワジワと出てくるようになりました。

※病院によってはお腹が張るから乳首のマッサージはさせないところもあるみたいなので、助産師さんに相談してみてくださいね。

スポンサーリンク

臨月にやった、赤ちゃんを迎える部屋づくり

続いては、赤ちゃんを迎える部屋づくりを着々と進めました。

無駄なものは破棄してシンプルな部屋に生まれ変わり心もすっきり。

断捨離もしたし不要なものは全部粗大ごみで破棄しました。押入れもスペースが出来て無駄なものはほとんどありません。

授乳場所やオムツ収納などについては以下の記事が参考になります。

赤ちゃんを迎える部屋づくり~オムツ収納や授乳場所
臨月に入ってから、赤ちゃんを迎える為の部屋づくりに取り掛かりました。授乳場所やオムツの収納、衛生用品の収納などについて、私の部屋づくりをご紹介します! ちなみに、今のところ賃貸の2LDKです。家族が増え次第引っ越し予定。 参考になる...

 

また、旦那の大量のTVゲーム機の整理も行いました。子どもが歩けるようになった時のことを考えてラック収納に変更しています。我が家はゲーム機やパソコンや機器系が多いのよ。

テレビゲーム機置き場について。機器が複数ある場合の収納アイデア
テレビゲーム機が複数あるお宅では、置き場に困っている方も多いと思います。 うちの家は、PS3、PS4、デスクトップPCの本体、XBOX、スピーカー、モデム、NAS、そしてコントローラー、マイク、キネクト を置く場所が必用だったんです。 ...
スポンサーリンク

産後里帰りをしない準備

私は、産後里帰りをしません。

今までの記事でいろいろ書いてきましたが、反対する実親に『夫婦二人で頑張りたい!』と言った以上準備も怠らずに進めてきました。

やったことは家事を旦那に引き継いだこと、お金がかかってもいいから家事がしやすい環境を整えたこと、弁当宅配を利用するにあたって数社試したりしました。

もし里帰りされない方は以下の記事を参考にしてください。

里帰りしない準備編~食事と家事や物の場所を旦那に引き継ぎ
さて、妊娠34週、9ヵ月になりました。出産は住んでいる場所から5分の病院で行い、産後は実家に3週間帰る予定でしたが、いろいろ悩んだ結果、里帰りをしないことにしました。 帰って母を喜ばせたい気持ちと、私自身が夫と赤ちゃんと3人で頑張りたい気...
スポンサーリンク

旦那と共有~お金とか手続きのこと

我が家の家計は私が全部まとめて管理しています。旦那は貯金額さえわかっていません。

※家計簿については以下の記事で細かく書いています。

家計簿の作り方と例。Excelと同等のGoogleスプレットシートが便利!
我が家の家計は妻の私が握っています。 これまで家計簿はノートに細かく書いたりスマホのアプリで書いたりしてきたのですが、細かい家計簿を書くのが面倒になってしまいました。 Excelで管理したかったのですが、今利用している新しいパソコンには...

 

そんな無頓着な旦那に、お金のことや産後の手続きについて説明しました。

臨月の今月だけ、お小遣い6万円を8万円に変更。私の入院中の夕食やもしもの時の為に多めに渡したのと、それなりに入っている貯金の口座もいざという時の為に渡しておきました。

あとは産後の市役所と会社での手続きについて、必要なものなどを記載した『やることリスト』を旦那に渡して準備完了!

これで私は出産に集中できます。

スポンサーリンク

産休中にようやくできた運動を

運動はつわりが終わった5ヵ月ごろから、時々マタニティヨガをしたりラジオ体操をしたりと軽い運動しかしていなかったので、臨月に入ってから運動量を少し増やしています。

マタニティヨガとピラティス

ヨガとピラティスのDVDを購入してせっせと運動しています。どちらも30分くらいなので、私は続けやすかったです。

マタニティヨガとピラティス

1時間とかになっちゃうと気が滅入るので。

ヨガは毎日やっていたのでテレビ見ながら出来るようになりました。

ヨガの方が、覚えやすいし続けやすいと思います。ピラティスは筋肉を使う感じでリラックスできなくて私的にやり辛かったです。

ウォーキング

スーパーまで1キロあるので、だいたい毎日スーパーついでで1時間は歩いています。ダラダラとしか歩けないので、あまり良い運動にはなっていないかも。

37週に入ってからは、旦那が休みの日は一緒に歩いたりしています。私が「安産の為にいっぱい歩かなあかんねん」と大げさに旦那に言ってしまったので、先日10キロ13000歩も歩かされました。

普段から二人でおしゃべりしながら10キロ以上は歩いたりしてデートしていたし、あまり苦ではなかったので良かったのですが(笑)

あ・・・、ものすごいストイックな夫婦に見えるかもしれませんが、実は朝マックもしたし、ゴール地点の駅にあったラーメン屋でランチもしてますよ。

週5で大掃除

旦那が仕事の日だけですが、廊下やキッチン扉や玄関の拭き掃除を週5でやっています。

安産には雑巾がけがよいらしく、四つん這いではなくヤンキー座りをしながら拭いています。

それにいつ陣痛が来ても部屋の中がピカピカだと安心ですしね。当分大掃除なんかできないし、家中拭きまくっています。

この前、畳も拭いたらピカピカになったし気持ちがよいですよ~。

スポンサーリンク

あとがき

まとめるとこんなものかな。

やることリストをリストアップしてあったのですが、ほぼチェックが付いていつでも陣痛がきてもOKな状態になりました。

 

あと・・・先日九州で大きな地震がありましたので、防災グッズを見直して充実させることにしました。産前やることリストで残っているのはこれだけです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました