人工知能が発達する昨今、幼児向け英会話スクールに通わせるか否か

子育て

私がいつも行っているショッピングモールの中に幼児向けの英会話スクール教室があります。先日見学をしてきたのですが1歳くらいの子ども達がとても楽しそう。

うちの子は人見知りをほとんどせず、どちらかと言えば、”人が好き”な性格です。支援センターやご近所のお子さんに積極的に関わろうとする姿をいっぱい見てきました。

当分保育園に入る予定もないので何か習い事をさせたいなと思って、いろいろ調べてみたんだけど、私の近所には1歳児でも通える習い事は『英会話』しかありません。

私自身、英語は本当に不得意で、中学の時も一番できなかったし、海外に行っても英会話は友人任せでコンプレックスがあります。

息子には早くから英語をさせたいと思ったのですが・・・冷静にいろいろ考えて習わせないことにしました。

スポンサーリンク

英語の能力は人工知能が発達するといらなくなるのか!?

最近の人工知能による翻訳機能の発達はすさまじいものがあります。

私が社会人になった15年ほど前はネットの翻訳サイトなど意味不明な検索結果ばかりでしたが、最近Googleで英語検索すると勝手に翻訳結果が出てくるようになりました。

しかもその精度がけっこうすごい。

 

また半年前、グアム旅行へ行った時に使った翻訳アプリは、カメラに写った英語をその場で勝手に日本語に翻訳してくれる優れもの。レストランのメニューが英語で理解不能でも、メニューにカメラをかざすと日本語が表示されるという仕組みでした。

 

また、ホテルやショッピングなどでどんな風に相手に伝えたらいいか分からない時には、翻訳アプリが大活躍。

アプリの音声機能をオンしてアプリに向かって話しかけると、自動的に英語でしゃべってくれるのです。例えば『ベビーカーを貸してください』とか『トイレでオムツ交換できますか?』とか。独身時代とは違って赤ちゃん連れだと英語が必要な場面が多かったですが問題なく旅行が楽しめました。

 

全く英語ができない人でも、人工知能のおかげでそこそこ気持ちよく海外旅行ができる時代がきています。英会話ブックを片手に飛行機で少し練習してから現地へという考えは、今はもう私の中で無くなってしまいました。

 

確かに英語できたらいいな、かっこいいなという思いから勉強した時期もあります。でも人工知能が騒がれ出していたので勉強するのは辞めました。

スポンサーリンク

私の勝手な妄想だけど、こんなグッズが登場するかも。

今はスマホのアプリを利用することが多いですが、今後はスマホなんかじゃなくてもっとすごい製品が出てくるかも

 

例えばですが。

首元に付けれるピンバッチ型の翻訳機械が製品として販売される時代が来たとしましょう。ピンバッチは、付けている人間が日本語を喋ったら、それを超リアルタイムで英語に翻訳して喋ってくれるようなイメージです。

海外旅行に行く時は必須!一家に一台!みたいな感じになってしまったら、本当に英語の勉強が不要になってしまいます。

 

こんな未来を想像すると、子どもに英語を習得させる必要はあるのか疑問が出てきます。

今も必死に優秀な技術者さん達が人工知能の開発を頑張ってるわけで、細かいレベルでリアルタイムに翻訳が出来るようになる世の中になるかもしれません。

スポンサーリンク

それでも、英会話ができる人ってかっこいい。人は好奇心を満たしたいのです。

それでも人間は、英語で会話をしてみたいしかっこいいと思うし、相手の話している英語を頭で理解してみたいのです。

私には大好きな海外ドラマがあります(SATCです)。このドラマだけは繰り返し何度も見てDVDボックスも持っていますが、全部日本人が翻訳した音声バージョンで見ています。

でも本当は、日本語翻訳された音声ではなく、大好きな女優さん達がどんな声でどんな感情をこめて英語でしゃべっているか理解したくなるのです。

キャリーがどんなことで悩んで友達に相談しているのか、それを英語でそのまま理解してみたい。私もそのドラマの世界にどっぷりと浸かってみたい。

そんな好奇心があります。

 

どんなに人工知能で翻訳が発達したとしても、この気持ちは変わらないでしょう。

だから英語の勉強が絶対に必要ない!!とは言えません。

 

また、人工知能だとコミュニケーション能力が奪われるとか、少しのニュアンスが伝わりにくいというデメリットもあります。

今後そんな細かなニュアンスまで翻訳できてしまう時代がくるかもしれませんが、コミュニケーション能力だけは人間が必要とする能力です。

 

だから息子にもし英会話を習わせるなら、”英会話の習得”が目的ではなく、『コミュニケーションの楽しさを息子に知ってもらう』ということを重点に習わせると思います。

 

少なくとも『りんご=Apple』とかそんなのは正直どうでもよくて、人種の違う方々とでも仲良くできるようになってくれたらいいかな。

 

ただ、その能力を1歳児が必要か?と言われたら、まだその段階まで達してないので必要ないなあという判断になりました。(まあ、お金の問題もありますから・・・。)

また、息子が5歳くらいになったら世の中の状況をみつつ悩もうと思います。

 

さて。人とかかわるのが好きな息子にこれから何をさせようかな。

コメント

  1. スロウ より:

    わたしは実は語学教育に関連する仕事をしていましたが、わたしは早期の英語教育は特にさせないつもりです。賛否はいろいろありますが、家庭内でもバイリンガルの環境を作る / 幼少期に『自ら』学びたい意欲がある…のいずれか以外では、結果的にはさほど力はつきません。。。
    息子さんが意欲と興味を見せはじめたら、これでもかと言わんばかりに環境を整えてあげてくださいね (^^)

    • 田中ママ田中 より:

      スロウ様
      いつもコメントありがとうございます。語学のお仕事をされていたんですね。
      早期の英語教育の実態について貴重なお話を教えて頂いてありがとうございます。
      息子は英語の番組をけっこう食い入るように見ているので、行ったら行ったで楽しめそうですけど、まだ早かったかなと。
      意欲を見せたら環境を整えてあげることにします。

タイトルとURLをコピーしました