楽天アフィリエイトを長年利用していますが、Wordpressに2015年に移行してから半年以上がたちました。楽天アフィリエイトのコツをつかむためにも、一度クリック数と報酬の関係と、破棄率について分析してみようと思います。
直近の履歴は以下の図の通り。

日によってばらつきがありますが、楽天でネットショッピングを毎月楽しんで、余るくらいは稼げるようになりましたので、それなりにデータがそろっています
ちなみに、当ブログだけではなく、海外旅行系のブログも持っているのでその報酬が非常に多いのです。
楽天アフィリエイトのクリック数と報酬の関係
さて、楽天アフィリエイトのクリック数に対して報酬はどれくらい発生するのか確認してみましょう。
| 月 | click数 | 確定額 | 1clickあたり報酬額 | 
|---|---|---|---|
| 2015/9 | 815回 | ¥1,171 | ¥1.4 | 
| 2015/10 | 1,254回 | ¥2,349 | ¥1.9 | 
| 2015/11 | 1,879回 | ¥15,584 | ¥8.3 | 
| 2015/12 | 1,901回 | ¥14,497 | ¥7.6 | 
| 2016/01 | 2,180回 | ¥12,925 | ¥5.9 | 
| 2016/02 | 1,993回 | ¥15,544 | ¥7.8 | 
| 2016/03 | 3,410 | ¥16,175 | ¥4.7 | 
| 合計 | 13,432 | ¥78,245 | ¥5.8 | 
だいたい、『1クリック 5.8円』の計算になりますので、まずますの報酬額なのではないでしょうか?
googleアドセンスが1クリック30円が平均と言われているので、ここまで持っていけたらいいなと思います。
修正することがあるとすれば、料率の高い商品にリンクを変更すること、もう少し楽天アフィリエイトのリンクを増やすなど、いろいろ工夫してみようかなと思います。
ただし広告を増やしすぎると、ユーザーに嫌われるので、様子をみつつですね。
追記:以下の本はおすすめ。今は毎月8万円の確定額になっています。
楽天アフィリエイトの破棄率
楽天アフィリエイトの破棄率は割と多いので、成果報酬額が多いと思っていたのに、思ったより2ヶ月後の確定額が少なくて、いつもショックを受けているのですが(笑)
実際に数値化して確認したわけでもないので、その破棄率は何パーセントなのか確認してみることにしました。
破棄率
破棄率を表にしてみました。
| 月 | 成果報酬額 | 確定額 | 破棄率 | 
|---|---|---|---|
| 2015/9 | ¥1,649 | ¥1,171 | 29% | 
| 2015/10 | ¥3,216 | ¥2,349 | 27% | 
| 2015/11 | ¥17,858 | ¥15,584 | 13% | 
| 2015/12 | ¥20,264 | ¥14,497 | 30% | 
| 2016/01 | ¥17,458 | ¥12,925 | 26% | 
| 2016/02 | ¥20,293 | ¥15,544 | 23% | 
| 2016/03 | ¥19,009 | ¥16,175 | 15% | 
| 合計 | ¥99,747 | ¥78,245 | 22% | 
月ごとの破棄率を見るとばらつきがありますが、平均すると22%だということがわかりましたが、けっこう少ないですね!40%くらい破棄されている気持ちでしたが、良心的な破棄率なんじゃないでしょうか。
上記結果について考察
私のサイトの承認された商品や破棄された商品を見てみると、クリック後に別の商品を購入して発生したと思われる報酬が少ないのです。
つまり、自分で張り付けたリンク先の商品がきちんと売れています。
例えば、海外旅行系のブログの場合だと、以下の商品がガンガン売れています。
・楽天トラベル(料率1%)
 ・スーツケース(料率10%)
 ・海外旅行のお土産(料率10%)
 ・水着(15%)
 ・パスポートケース(5%)
 ・リュックサック(10%)
しかも、料率がよくてレビュー数も多い人気の商品を扱うよう心掛けているので、入ってくる金額も非常に多いのです。
工夫していることは、アナリティックスで訪問者の年代や性別などを調べて、その方々が海外旅行に必要になるであろう商品を紹介しています。もちろん自分も使っているのでその写真や使い方なども写真で公開したり。
詳しいことは以下の記事に書いていますのでよかったら合わせてみてください。

海外旅行に行く人って、必要だと思って購入するし旅行も迫っているのでキャンセルも少なく、結果的に破棄率は22%と人よりは少な目なのではないかと分析します。あと、ショップ側も私のリンクは大事にしたいと考えているのではないでしょうか??
改善するとしたら
楽天は厳しいのでショップ側がズルしているとは到底考えられませんが、もしあまりにも破棄が多いショップのリンクを張り付けているのであれば、そのリンクは辞めた方がいいです。
実は私もこれまでレポートを確認して破棄しかしないショップは修正をかけて、今のようなある程度稼げる状態になっています。
毎月注意してどのショップで破棄があったかメモして継続して観察する必要がありますが、その作業が楽しくて仕方ありません(笑)
まとめ
楽天アフィリエイトの破棄率とクリック数と報酬の関係についてまとめてみました。
今後の課題は、
- 1クリックあたりの収入額を増やすこと。
- 破棄率を下げる工夫をすること。
- キャンセルの多い商品を外していく。
以上となります。
これから毎月できるだけ更新して、分析精度を高めていきたいと思っています。また、改善した結果、報酬が上がったかどうかなど、いろいろ試していきますね。



コメント