生後4ヶ月、生後5ヶ月の赤ちゃんが見る絵本3冊。息子は真剣で見てくれます

子育て

子どもを出産する前から、赤ちゃんに絵本は良いことだということを知っていたので、割と早いうちから絵本を息子にプレゼントして読み聞かせてしていました。

生後2ヵ月ごろから見せてあげていましたが、それくらい月齢が小さい赤ちゃんでも絵本を見てくれます。

現在5ヵ月の息子は、真剣に不思議そうに見てくれて、泣いていてもご機嫌さんになってくれます。

今日は、息子がテンション上がっていたおすすめの絵本をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

まず初めに。赤ちゃんが絵本を読むというメリット

赤ちゃんに絵本なんてまだ早いんじゃないの?と思われる方も多いと思いますが、絵本を早くから好きになることは、とっても良いことなんだそうです。

私の市町村のブックスタートの会で教わったことですが、ママが読んでくれることによって、コミュニケーションが取れたり、絵本の世界に入り込んで想像したりする力や次を予測する力などが養われるそうです。

また、兄弟全員を東大に入れたお母さんの教育方法についてTVで見たことがあるのですが、子どもが0歳からずっと絵本の読み聞かせをしていたそうです。

スポンサーリンク

4ヵ月、5ヵ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

選ぶポイントは、赤ちゃんの大好きな原色がたっぷり使われていて、身近なものが登場する本を選ぶとよいそうです。

私が持ってるのは以下の3冊です。

じゃあじゃあびりびり

息子に初めてプレゼントした絵本が『じゃあじゃあびりびり』。

初めて息子を旦那に預けて一人で骨盤整体に行った帰りに買った思い出の絵本です。

この本は、絵がカラフルで赤ちゃんが最初に読む絵本として売られています。

赤ちゃんの絵本じゃあじゃあびりびり

ページを開くと、自動車の絵のページで『みず、じゃあじゃあじゃあ』とか、ひこうきの絵のページで『ひこうき ぶーん ぶーん』など、たくさんの音も入っています。

息子は、それはそれは真剣なまなざしで見てくれていました。

赤ちゃんの絵本

まるてんいろてん

これは、4ヵ月検診の時にブックスタートとして市からプレゼントされた絵本です。

赤、青、黄色などページをめくる度にいろんな〇が登場するので、親としても『なるほど~』と思っちゃいます。

赤ちゃんの絵本のまるてんいろてん

4ヶ月検診の最後にボランティアのおばちゃんが、5冊の絵本を読んでくださったのですが、息子はこの本の時だけ真剣に見てくれて、他の4冊は機嫌が悪くて叫んでました(笑)

ものすごく分かりやすい内容なので、私がページを開くと『あれ?さっきと違うぞ!』とビックリしたような表情で私を見てくるので、それがすごく可愛いしキュンキュンです。

しましまぐるぐる

こちらは、黒白赤のコントラストの強い配色の線や形がたっぷり入った絵本です。

赤ちゃんの絵本しましまぐるぐる

ページ全てが『しましま』と『ぐるぐる』で、スイカの絵のページで『しましましま、まんまるスイカ』などと、親が読んでいて抑揚がつけやすくリズミカルな文章が多いのが特徴。

息子は真剣に見てくれます。

絵本を見る赤ちゃん

『にょろにょろにょろ、ぐるぐるぐる』とか、親も楽しく読めますよ~。

追記です。現在1歳4ヶ月になりましたが、自分で絵本をもってページを開いて遊んでいます。ボロボロですが大活躍ですよ
スポンサーリンク

4ヵ月、5ヵ月ごろに絵本を読み聞かせる時のポイント

4ヵ月検診の時に保健センターで、絵本を読み聞かせる時に大切なことを教わりました。

 

まずは、お互いにリラックスできる体制で見せてあげることが大事なんだそうです。

基本的には、抱っこしてあげて一緒に見るのが一番良いそうです。しかしながら、まだ4ヵ月や5ヵ月って首が座りたてだし、自分でお座りもできないので親子で寝転びながらでも大丈夫とのこと。

また、興味を示さなくても、絵本の内容について話しかけてあげたりとスキンシップを取ることも大切です。

 

読み方も棒読みじゃなくて、ゆっくり読んだり赤ちゃんの反応を見たりしながら、テンション高めに読んであげると興味を示してくれたりすることもあります。

 

絵本に執着するのではなくて、一緒に読む触れ合いの時間を大切にしてください。

スポンサーリンク

市町村のサービスや図書館も上手に使って

他の市町村でも同じように、4ヵ月検診で絵本の配布があるかもしれませんので、先走って買ってしまう前に聞いてみてもいいかもしれません。

また、図書館に行くと赤ちゃんコーナーがあったり、赤ちゃんが好む絵本がおいてあったりします。

私の市の図書館では、ボランティアの方が絵本を読み聞かせてくれたり、紙芝居をしてくれたりするイベントが毎週開催されています。

 

私も2回行きましたが、同世代の赤ちゃんがいっぱい居て息子もキョロキョロして楽しそうに過ごしていました。

また、私自身も産院で同時期に入院していたママさんに再開したり、少し月齢が上の赤ちゃんのママさんがいたりして相談したりできたので、いい気分転換になりました。

だいたいどこの市町村でもこういったイベントはやっていると思うので、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

コメント

  1. もふすけ より:

    5ヶ月の娘にそろそろ絵本を…でもド赤ちゃんにどんな本を?しかも座れないし、と迷っていたので、参考になりました☺
    ありがとうございます✨

    • 田中ママ田中 より:

      もふすけさま
      コメントありがとうございます。参考にして頂けて嬉しいです。
      娘さん喜んでくれるといいですね♪

タイトルとURLをコピーしました