2人目を出産したら、上の子に対するケアや接し方はすごく大事だよといろんな方から助言があったので、できる限り上の子を優先してあげようと思っていました。
でも実際やってみて、すごく難しくて完璧には出来なかったです。
だって下の子も可愛いしほっておけない。
退院後は、上の子の嫉妬や甘え、イライラ、暗い表情に私自身も不安で仕方なかったけど、結果的になるようになったし、今のところ順調にいってると思います。
今日の記事では、産後に上の子がどんな風に変わったか、そのあとどんな風に赤ちゃんを受け入れてくれたかについて書きたいと思います。
【年子の産後】上の子の不安そうな表情が頭から消えない
妊娠後期あたりから、上の子には赤ちゃんが家に来ることを毎日伝えて来ました。
私の伝え方は、夕方のtenという報道番組のエンディングで今日産まれた赤ちゃんを紹介するコーナーを見せて「うちにもくるよ」と言い聞かせるって方法。
※関西限定です。参考に動画をどうぞ。
関西情報ネットtenの公式HPに、毎日動画が更新されているので関西以外の方でも見れます。
これが始まると上の子はテレビに釘付けになり、指をさしながら「あー!あー!」と教えてくれるほど。
だから、きっと下の子が生まれたら同じような反応をしてくれるだろうと予想していました。
でも実際下の子に初めて会った時の反応はテレビを見ていた時とは全然違っていて、指もささず声も発することなく、ただ静かに微妙な表情をして見ているだけでした。
私は病室のベッドに座っていたので「隣においで」と誘ったのですが、嫌がってすぐ病室から出て行く!と言ってパパにしがみついてしまうほどの拒否反応。
面会時間が終わって、バイバイする時も泣くこともなく普通に「バイバイ」される私。
離れたくなくて寂しくて泣きそうなのは私だけなのか・・・となんだか悲しくなってしまいました。
でも。
産院のサービスで家族写真を撮影した時に、上の子が私の手をぎゅっと握って、なんともいえない不安そうな表情をしていたのです。
産院からこの写真を額縁に入れて渡された時、いつも元気でニコニコしている上の子が無表情でとても不安そうな表情をしているのを見て涙が止まりませんでした。
なぜママは家にいないのか、この赤ちゃんは何なのか・・・幼い1歳半の頭で必死で考えて理解しようとしていたのかと思うと、胸が張り裂けそうでした。
年子の場合つい最近まで授乳していたので下の子への嫉妬がすごい
退院後に最初に現れた上の子の行動は『授乳の邪魔をする』でした。
私が授乳していると背中に回って抱きついて来たり、赤ちゃんが咥えている乳首を引き離そうとしたり、赤ちゃんを叩いたり。
この行動は嫉妬からくるものなのでしょう。
なので「反対側飲んでもいいよ、ハイ!」といって乳首を出してあげたりすると、恥ずかしそうな表情をしながら隣に来て少し吸ったりしていました。
でも産後1ヶ月もすると、一応授乳を見には来るけど反対側の乳首を飲んだりすることもなくなりました。
叩くのだけはどうしても治らず。何度も言い聞かせて頑張っています。
その他の上の子の甘えの行動
赤ちゃんが産まれてから、上の子は寝かしつけに時間がかかってものすごく甘えん坊さんになってしまいました。
寝る前だけはベッドルームで唯一私と2人きりになれる時間なので、逆にテンションが上がってなかなか寝付けず。(※赤ちゃんはリビングで寝ているので)
抱きついて来たり、手を握ったり、腕枕を求めてきたり、あとわざとベッドにお茶をこぼしたりとか、私のスマホを投げたりするような試し行動もありました。
だらだら起きていると、今度は赤ちゃんが起きてリビングで泣いちゃうし、そうなると結局誰も眠れず私も疲れ果ててしまったので、絵本の読み聞かせをしてみることにしました。
ベッドルームに行ってすぐ電気を消して「はい!寝て!」と無理やり寝かそうとするのではなく、少し電気を付けて絵本を読み聞かせて恋人同士ようにラブラブタイムを楽しんだあと、電気を消すという方法です。
これがかなり効果ありで、今読み聞かせ1ヶ月が経ちましたが、ベッドルームに行くと自分から本を持って来て『読めよ』と言わんばかりに渡して来るし、読み終わったら腕枕を求めて来て寝る体制にすぐ入ることができています。
ちなみに、この『おやすみくまたくん』最初はなんだか読み辛い本だなと思ったのですが、繰り返し読むうちにその文章で眠くなってしまう不思議な本です。旦那も土日は読み聞かせて寝かしつけてくれるのですが自分も眠ってしまって「貴重な土日の夜に俺が寝てしまう」と嘆いておりました。笑
下の子を叩く行動から少しエスカレート
退院後、赤ちゃんの頭を叩いたりする行動がありました。
リビングでは赤ちゃんはベビーベッドに寝かせて完全隔離していましたが、椅子をベッドの側まで持っていって叩こうとしたり。
そういう時は「やってはいけない」と怒るようにしていましたが、その対応が合っていたのか正直わかりません。
今でも私の顔を見ながら赤ちゃんを叩こうとしたり、それをやめて自分を叩いたり、私やおもちゃを叩いたりしています。
何かを叩く時は私の目を見ながらやっているので、これも上の子の必死のアピールなのかなあと思うと、どう対応してあげるのが正解か分からなかったです。
でも悪いことばっかりじゃない!年子でも赤ちゃんを可愛がることはできる
上記の通り、お兄ちゃんになって1ヶ月間の上の子の行動をつらつらと書いてしまいましたが、今1ヶ月経ってようやく赤ちゃんに優しく接してくれるようになって来ました。
色々悩んで泣いてしまうこともありましたが、ホッと胸を撫で下ろしています。
赤ちゃんが泣いていたら顔を近づけて、なだめるような行動をするようになりました。
また叩いたりしないだろうかと注意深く見守っていましたが、頭をナデナデしてくれた時は、子どもってスゴイ!と思いました。
あと、私がガラガラで赤ちゃんをあやしていると、それを真似するように。これには驚いた。
あとはキス魔です。いつからかキスをするようになり、今では毎日10回は赤ちゃんにキスをするほどのキス魔となりました。
頭突きにも見えますが「テュッ」と言いながらやっています。「チュッ」ではなく「テュッ」です。「チュッ」ってまだ言えない。可愛いです。
出産前は上の子がどう変化するか不安だったしうまくやっていけるのか心配でしたが、まあなるようになるんだなと。
どんなに心配しようが、毎日一緒にいたら上の子もどんどん変わって来るし、頼もしくもなって来る、慣れてもくれるし、赤ちゃんのことを自分の敵ではなく愛すべき対象なんだという認識もしていると思います。
また、1歳半という微妙な時期に2人目を出産したのはある意味正解だったかもしれません。
これが2歳とか3歳とかだと赤ちゃん返りでもっと大変だったかも。
コメント
こんばんは!お久しぶりです。読みながらじんわり涙が出そうになってしまいました。わたしも、ただいま8ヶ月…第二子が産まれるころに、長男は1歳10ヶ月とか11ヶ月とか。。。
今から、ドキドキしてしまいますが、体験談シェアしてくださってありがとうございます!参考になりました!
スロウさま
コメントありがとうございます。
妊娠確定だったんですね、おめでとうございます。
1歳10ヶ月で2人目出産、私と似たような感じですね。
出産まであと少しの間、上の子との2人の時間を楽しんでください。今の日々は永遠にやってこないので。私は後悔しかないです。